こんにちは!
しとやかケア認定インストラクターの田中佑果です。
皆さんはいいなーと思ったものや、
感じたものを他の人にも紹介したいと思ったことってありますか?
今日は私の「押し売りしちゃって失敗しちゃった談」です。
私も「この考えすごく素敵だな」
とか、
「これ使ってみて良かった!」
そしてもちろん「しとやかケア学んで良かったー!こんなに自分って変われて、楽しくなれるんだ!」
などなど・・・
いいなと感じたからこそ「みんなに知ってもらいたい!」
「使ってみてほしい」
「こうしたら楽しくなるのに・・・」
と伝えたくてウズウズすることもしばしばあります。
そしてこの間友人から相談を受けることがありました。
その時「もっとこう考えたらいいんじゃない?こんなものもあるよー!」
と友人に伝えると、
「私にだって私のタイミングがあるし、私なりの考えもある!」
と一括されました。
それを聞いて「あーやっちまった・・・」と。
一つ提案したつもりだったのですが、
ちょっと違っていたんです。
何を間違っていたかというと、
私は友人の考えを否定したつもりではなかったのですが、
「相手の欲しい言葉」や「タイミング」を間違えたと気づいたのです。
いいものを知って欲しいけど、
相手には相手のタイミングがあります。
そして、相手にもかけて欲しい言葉もきっとあるはずです。
この時の声かけは「他の方法」ではなく、「同意」が欲しかったのかもしれません。
なぜこの失敗が起こったのか・・・
これは「自分が知ってていいもの」と私にフォーカスしていたからです。
今は友人の話を聞いているのに・・・
相手にフォーカスした意見ではなかったため失敗しました。
反省しつつも、次は相手が欲しいタイミングで、
欲しい情報や、同意ができるように私も日々学ぼう!と自分に◯!
皆さんも相手が欲しいタイミングや言葉かけをどれだけできていますか?
ぜひ話を聞く時は相手にフォーカスして話してみてくださいね★
最後までお読みいただきありがとうございました:)


