こんにちは☆!
しとやかケア認定インストラクターの田中佑果です。
ゴールデンウィークはいかが過ごされましたか?
私は自然欠乏症にならないように自然とも触れ合ってきました(^^)
自然欠乏症とは……>>>
と言っても四国は田舎なので自然が多いんですけどね。笑
さて、みなさんは1日の終わりには何を考えて眠りにつきますか?
今回は眠る前に簡単にできるある〝一工夫″をお伝えしようと思います!
私は仕事が終わり家に帰ると家事をして、
また仕事をして、
勉強をして…
「あー頭がパンク!!!」
と思うことも少なくありません。
以前の私は「今日も疲れた~。早く寝たいな。」
と思うことが多かったです。
でも、最近では「今日も頑張った!明日も楽しい一日だったらいいな。」
と言い換えるようになりました。
なぜ言い換えるようになったのかというと、
「疲れた。」と言葉にすることでさらに疲れが増しているのではないか。
だったら「頑張った。」に換えてみるとどうなるのだろうか。
と考えたのがきっかけです。
言い始めてすぐに変化が起きました。
爽やかな気分で眠りに入り、
なんと言っても次の日に起きるのが嫌になることがなくなったのです。
起きるのが爽やかに起きられるようになり、
目覚ましがなくてもいつもの時間に目が覚めるようになったのは言葉の力だけでなく、
しとやかケアで学ぶワークを行うことで少しずつ身体の変化が起こったこともあると思います。
ちなみに…
入眠前におススメなワークは〝頭ゆるめ″です。
これはしとやかケアベーシックコースで教わります。
一日の終わりを否定的に終わるのではなく、
ぜひ頑張った自分を褒めてあげてください☺
すると心も身体も少しずつ変化して、
翌日も爽やかな気分で目覚めることができるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました:)


